2017年母になった女性のための自己尊重トレーニング講座
講座の開催は4回のみとなります。
この機会に、ぜひみなさまのご参加をおまちしております。
サポートハウスじょむでは、安心安全な場を大切にしております。
話したくないことは話さなくてもよい。
話したことは、その場だけのこと・・・会場を出たら他者には話さない等、
参加者同士、配慮しながら講座を進めています。
母になった女性が自分自身の意志や感情を尊重するための考え方や、子育てや家族間のコミュニケーション、地域の活動や仕事にも役立つスキルを実践的に学びます。
この講座は、母になった女性が自分自身を尊重し、日常を「楽に」「楽しく」過ごせるようになることを目標としています。
育児中の女性は本当に忙しいですよね。毎日の生活に追われ、母になった女性が自分自身について考えることができる時間は、ほとんどないのが現実です。でも、お母さんの自分らしさや「自己尊重」感は、子育てにも大きく影響するのです。子育て中の女性こそ、自分と向き合うことのできる時間をとり、自分自身を楽にしてあげることが必要です。テーマに沿ったワークの中で、参加メンバーでいろいろなことを話します。
講座概要
講座カリキュラム
こんな方に受講をお勧めします
講座の進め方
担当講師からのメッセージ
講座参加者の声
講座の問い合わせ・申し込み
講座概要
- 開催日:月1回火曜日
- 時間:10:00~12:00
- 料金:会員1,500円、一般2,000円
- 場所:サポートハウスじょむ
※施設利用を女性に限っているため、参加は女性に限ります。
※妊娠中の方や、子育て中ではない女性も参加できます。
※お子さま同伴の方はお気軽にご相談ください。
日程 | 講座内容 |
---|---|
2017年 1月17日 |
「肯定的に話すスキルを習得!」 |
2017年 2月21日 |
「ストレスに対処する!」 |
2017年 3月28日 |
「親子でコラージュ!」(お子さんの参加費無料です。) |
2017年 4月11日 |
「CR(語り合いのワーク)」 ※自由に語り合います |
- 子育てや家族関係を良くしたいと考えている
- 家庭や職場でのストレスを克服したい
- 「〇〇ちゃんのママ」ではなく、「自分」として未来を考え、語り合いたい
「ストレスを理解して対処する」の講義例
参加者同士がリラックスしてより対話しやすくするため、お互いに共有できる範囲で講義に即したテーマで自己紹介をします。

自分がストレス体質か、ストレスと体の関係やストレスが体に影響しやすい行動パターンかどうか考えます。

「癒し」とは何かを考え、自分を癒すまたはリラックスさせる方法にはどんなものがあり、ストレスとうまく付き合う方法を探ります。
沢山のリストから自分がやってみたいと思うものや効果があったものを、ペアになった人と共有します。参加者同士の対話では、伝えたくないことは共有しないで構いません。みんなに聞いてもらいたい、みんなの意見が欲しいと思う事柄だけをリラックスして、お話ししてみましょう。

自分自身を癒すメッセージを考え、自分自身に贈ります。普段はなかなかできない心地よい経験となるでしょう。


